び ね つ
2004年2月20日たぬです
こんな大事な時に熱が出ている
気が緩んでいるにも程がある
しかし 6度9分とかそういう微妙な体温で
昨日から上がりもせず下がりもしないので
大事を取って休もうにも休めず仕事をこなしてしまった
やけっぱちで
仕事終わりに新しい携帯を申し込みにいく(受け取りではない)
結局P900i(FOMA)にしてみた
模型すら届いていないそうなので
厚みとか使いやすいかとか
そういう大事な部分は一切分からずじまい
まぁいい どうせ見た目から入る主義の私だ
飽きやすい私ではあるが携帯に限っては
壊れたり
某ボーカルが持っている携帯にムリヤリ変えたこと以外は
変えたりしていない
流れ流れて初パナソニック携帯
ソニーよりは壊れにくいイメージがあるがどうだろう
FOMAは思いのほか電波が届く地域が狭いが大丈夫なんだろうか
地下が入らないってピッチじゃないんだからさ
新しい携帯が入荷するまでの間の連絡手段に困っていたら
そこのドコモショップの教育はとても良いらしく
代わりの携帯を無料で貸してくれた
もちろん自分の番号であり 自分のメールアドレスが使用できる
彼女が神様に見えたのは言うまでもない
おかげで 明日の連絡がつきそうだ
今日知った事実は
不安な朝 歩く人の列と言っていたことであった
不安なのさ 遥かにとぉいうぇ〜(←意味不明)
私には
そういうふうに聞こえてたんですよウエさぁん(笑)
てっきり英語かと(笑)
そんなこんなでバインのライブは明日に迫ってます!
こんな大事な時に熱が出ている
気が緩んでいるにも程がある
しかし 6度9分とかそういう微妙な体温で
昨日から上がりもせず下がりもしないので
大事を取って休もうにも休めず仕事をこなしてしまった
やけっぱちで
仕事終わりに新しい携帯を申し込みにいく(受け取りではない)
結局P900i(FOMA)にしてみた
模型すら届いていないそうなので
厚みとか使いやすいかとか
そういう大事な部分は一切分からずじまい
まぁいい どうせ見た目から入る主義の私だ
飽きやすい私ではあるが携帯に限っては
壊れたり
某ボーカルが持っている携帯にムリヤリ変えたこと以外は
変えたりしていない
流れ流れて初パナソニック携帯
ソニーよりは壊れにくいイメージがあるがどうだろう
FOMAは思いのほか電波が届く地域が狭いが大丈夫なんだろうか
地下が入らないってピッチじゃないんだからさ
新しい携帯が入荷するまでの間の連絡手段に困っていたら
そこのドコモショップの教育はとても良いらしく
代わりの携帯を無料で貸してくれた
もちろん自分の番号であり 自分のメールアドレスが使用できる
彼女が神様に見えたのは言うまでもない
おかげで 明日の連絡がつきそうだ
今日知った事実は
不安な朝 歩く人の列と言っていたことであった
不安なのさ 遥かにとぉいうぇ〜(←意味不明)
私には
そういうふうに聞こえてたんですよウエさぁん(笑)
てっきり英語かと(笑)
そんなこんなでバインのライブは明日に迫ってます!
同世代のフレンズ 調子はどうだい?
2004年2月19日たぬです
仕事終わりにサニーくんを取りに行く
歩いて30分 ニッサン到着
整備士曰く
「バッテリーの電流がものすごく弱ってましたので替えました。それからステアリングのオイルが漏れてたので直しときました」
漏れ…?てた?
怖くなって詳しく聞いてみたが
たいしたことではなかったらしいのでホッとする
自宅まで運転
約1ヶ月ぶりの運転
あまりの下手さに車酔い(笑)
↑普通自分で運転する車では酔わない
確か私はここまでキープレフトじゃなかったはずなのに!
何故か左に寄るので修正したりしていたが
右に行き過ぎて左に戻ったりもしていたから
後続車から見れば居眠り運転に見えたに違いない
もちろん自宅の車庫入れも当てそうになったさ あぁそうさ
日々精進あるのみ
乗る人間がこんなんでごめんなサニ−くん
サニーくんの調子だけは これまで見た事ないぐらい良かった
それだけが救いだ
あ そういえばバインのライブ 明後日じゃないか
トライセラ聴いて ロックしてる場合じゃない
でも 楽しくて良いアルバムなんですよ コレが
しかし
明日はイデアを聴こう
仕事終わりにサニーくんを取りに行く
歩いて30分 ニッサン到着
整備士曰く
「バッテリーの電流がものすごく弱ってましたので替えました。それからステアリングのオイルが漏れてたので直しときました」
漏れ…?てた?
怖くなって詳しく聞いてみたが
たいしたことではなかったらしいのでホッとする
自宅まで運転
約1ヶ月ぶりの運転
あまりの下手さに車酔い(笑)
↑普通自分で運転する車では酔わない
確か私はここまでキープレフトじゃなかったはずなのに!
何故か左に寄るので修正したりしていたが
右に行き過ぎて左に戻ったりもしていたから
後続車から見れば居眠り運転に見えたに違いない
もちろん自宅の車庫入れも当てそうになったさ あぁそうさ
日々精進あるのみ
乗る人間がこんなんでごめんなサニ−くん
サニーくんの調子だけは これまで見た事ないぐらい良かった
それだけが救いだ
あ そういえばバインのライブ 明後日じゃないか
トライセラ聴いて ロックしてる場合じゃない
でも 楽しくて良いアルバムなんですよ コレが
しかし
明日はイデアを聴こう
えんじょるの?
2004年2月18日たぬです
欲しい携帯は
2月下旬発売予定
予定ってなんだ
今必要なんだがな
でもここで妥協するのもどうかと思い
プリペイド携帯でも持とうかと検討中
プリペイド携帯=犯罪者のかほり
この発想は私だけだろうか
ただプリペイド携帯を持っても
結局誰からもかかってこないという可能性は大いにある
なんだかんだ言ってるうちに
携帯のない生活に慣れてきた
++++++++++
暇に任せて
スタンダードな殺人モノ「長い家の殺人」歌野晶午 読破
何故か事件に巻き込まれる主人公と
簡単に謎を解いてしまう頭の切れる友人
安心して読めるパターン(笑)
こういうパターンの本は結構読んだので
トリックは何となく想像がつき
しかも珍しく当たってました(笑)
楽しかったっすねぇ
さて明日は入院中の車を取りに行く…ぞー
欲しい携帯は
2月下旬発売予定
予定ってなんだ
今必要なんだがな
でもここで妥協するのもどうかと思い
プリペイド携帯でも持とうかと検討中
プリペイド携帯=犯罪者のかほり
この発想は私だけだろうか
ただプリペイド携帯を持っても
結局誰からもかかってこないという可能性は大いにある
なんだかんだ言ってるうちに
携帯のない生活に慣れてきた
++++++++++
暇に任せて
スタンダードな殺人モノ「長い家の殺人」歌野晶午 読破
何故か事件に巻き込まれる主人公と
簡単に謎を解いてしまう頭の切れる友人
安心して読めるパターン(笑)
こういうパターンの本は結構読んだので
トリックは何となく想像がつき
しかも珍しく当たってました(笑)
楽しかったっすねぇ
さて明日は入院中の車を取りに行く…ぞー
ISBN:4106027704 単行本 伊坂 幸太郎 新潮社 ¥1,700
さて伊坂さんですよ
このたぬ日記をお気に入り登録して下さっている方なら
きっと面白いと思ってもらえるはず!
(気が合うんだと勝手に思っているもので てへ)
この人の作品はまだあまり出ていないようですし
そしてまだ私は2作品しか読んでませんが
自分でもびっくりですが
今のところ
好きな作家さんランキング(たぬ杯)
第一位
にいきなり食いこんでます
この人の作品は
って偉そうなことは言えませんし
細かい感想なんて
恐れ多くて書きませんけど
(だいたいレビューってなんだよ 批評かよ)
楽しいんですよ
最近読書にハマっている友人 アラリンにお薦めするときに
「この人の話は たのしーたのしーって読めるんよ!爽快だよ!」
と力説したら
「本読みながら楽しいって感想は珍しいわ 初めて聞いた(笑)」
と言われ
そういえば これはすごい 面白い 深い 重い
というのはまぁいつもあることだけれど
楽しいって思いながら読んでるのって
けっこう珍しいな と思い至り
もちろん 歌野晶午さんとか東野さんとか宮部さんとか森博嗣さんとか
重い話でも読ませる作家さんはいて
そういうのも好きなんですが
伊坂さんのは 深いことをあんまり深いことと思わせずに書いているようで
サクサク読めて
しかも 読み終えた時の気分(ナナさん曰くの読後感ってやつっすね)は
「楽しかったぁ!」なわけです
どうやら そういう話が大好きなんだなと
伊坂さんを読んで気づきました
ということで 機会があれば
是非是非 読んでみて下さい(しつこい?)
前に書いた
「陽気なギャングが地球を回す」も楽しいです
「ロックストックトゥスモーキングバレルズ」とか
「私が愛したギャングスター」とか
タランティーノ作品のように
いろんな登場人物が最終的に繋がるような映画が好きな人は
楽しめるんじゃないかな と思います
「重力ピエロ」 早く読みたい!
現在20人待ち
買う…?いや私には今後待ちうける6万が…
さて伊坂さんですよ
このたぬ日記をお気に入り登録して下さっている方なら
きっと面白いと思ってもらえるはず!
(気が合うんだと勝手に思っているもので てへ)
この人の作品はまだあまり出ていないようですし
そしてまだ私は2作品しか読んでませんが
自分でもびっくりですが
今のところ
好きな作家さんランキング(たぬ杯)
第一位
にいきなり食いこんでます
この人の作品は
って偉そうなことは言えませんし
細かい感想なんて
恐れ多くて書きませんけど
(だいたいレビューってなんだよ 批評かよ)
楽しいんですよ
最近読書にハマっている友人 アラリンにお薦めするときに
「この人の話は たのしーたのしーって読めるんよ!爽快だよ!」
と力説したら
「本読みながら楽しいって感想は珍しいわ 初めて聞いた(笑)」
と言われ
そういえば これはすごい 面白い 深い 重い
というのはまぁいつもあることだけれど
楽しいって思いながら読んでるのって
けっこう珍しいな と思い至り
もちろん 歌野晶午さんとか東野さんとか宮部さんとか森博嗣さんとか
重い話でも読ませる作家さんはいて
そういうのも好きなんですが
伊坂さんのは 深いことをあんまり深いことと思わせずに書いているようで
サクサク読めて
しかも 読み終えた時の気分(ナナさん曰くの読後感ってやつっすね)は
「楽しかったぁ!」なわけです
どうやら そういう話が大好きなんだなと
伊坂さんを読んで気づきました
ということで 機会があれば
是非是非 読んでみて下さい(しつこい?)
前に書いた
「陽気なギャングが地球を回す」も楽しいです
「ロックストックトゥスモーキングバレルズ」とか
「私が愛したギャングスター」とか
タランティーノ作品のように
いろんな登場人物が最終的に繋がるような映画が好きな人は
楽しめるんじゃないかな と思います
「重力ピエロ」 早く読みたい!
現在20人待ち
買う…?いや私には今後待ちうける6万が…
その後の顛末と7千円と3万円の微妙な共通点
2004年2月17日たぬです
昨晩の 私の周りの機械類が壊れるという出来事から一夜空け
職場で 車と携帯が壊れた話しをネタにして笑いもとったところで
(ナイス自虐プレイ)
さて現実ですよ えぇ
サニーくん
帰宅するとすでにどっかに行っており
父に尋ねると
どうやら バッテリー替えるついでに
色々不良個所を見てもらう為 入院
入院費 3万
そんなお金はどこにもない(泣)
職場でバッテリーは7千円と聞いて安心していたのに…
お次は携帯
仕事終わり アラリンとの待ち合わせまでの間にドコモショップへ
店がガラガラだったので助かった
しかも 受付のおねぇさんは美人な上に良い人だった
さておねぇさん曰く
「アンテナ内臓なのですが そのアンテナの故障だと思われます」
ですよね 画面は立ち上がるけど 圏外なわけだから
結論からいくと
修理に出して7千円
電池を替えて3千円
私の結論 き 機種変更しよう
しかし今のこの使いにくい携帯にしてから
もうすぐ2年
イマドキの携帯がまったくわからない
暇そうだからいっかぁと
おねぇさんを捕まえて延々話を聞く
するならFOMAだ
パケット代を安くしたいんだ
しかも どうせ替えるんなら
いっぺん替えたらしばらく替える気もないし
思いきって最新のやつにしよう そうしよう
一人で盛り上がる
第一候補はドコモでは初かもわからん
着せ替え携帯(というか別売りなんだろうが まぁフロント面を選べるやつ)
のカムフラージュっていう柄
P900i
すげー素敵 ZENも素敵
しかし もらった料金表に載っていない
ってことはまだ出ていないのかい!?
今週末までにいるんですけど
絶対必要だと思われるんですけど
そして多分
この機種変を実行すると
絶望を込めた 「多分」
3万円也
そうこうしているうちに6万かかるんですけども
どうも その金額に頭が追いつかない状態でございます
昨晩の 私の周りの機械類が壊れるという出来事から一夜空け
職場で 車と携帯が壊れた話しをネタにして笑いもとったところで
(ナイス自虐プレイ)
さて現実ですよ えぇ
サニーくん
帰宅するとすでにどっかに行っており
父に尋ねると
どうやら バッテリー替えるついでに
色々不良個所を見てもらう為 入院
入院費 3万
そんなお金はどこにもない(泣)
職場でバッテリーは7千円と聞いて安心していたのに…
お次は携帯
仕事終わり アラリンとの待ち合わせまでの間にドコモショップへ
店がガラガラだったので助かった
しかも 受付のおねぇさんは美人な上に良い人だった
さておねぇさん曰く
「アンテナ内臓なのですが そのアンテナの故障だと思われます」
ですよね 画面は立ち上がるけど 圏外なわけだから
結論からいくと
修理に出して7千円
電池を替えて3千円
私の結論 き 機種変更しよう
しかし今のこの使いにくい携帯にしてから
もうすぐ2年
イマドキの携帯がまったくわからない
暇そうだからいっかぁと
おねぇさんを捕まえて延々話を聞く
するならFOMAだ
パケット代を安くしたいんだ
しかも どうせ替えるんなら
いっぺん替えたらしばらく替える気もないし
思いきって最新のやつにしよう そうしよう
一人で盛り上がる
第一候補はドコモでは初かもわからん
着せ替え携帯(というか別売りなんだろうが まぁフロント面を選べるやつ)
のカムフラージュっていう柄
P900i
すげー素敵 ZENも素敵
しかし もらった料金表に載っていない
ってことはまだ出ていないのかい!?
今週末までにいるんですけど
絶対必要だと思われるんですけど
そして多分
この機種変を実行すると
絶望を込めた 「多分」
3万円也
そうこうしているうちに6万かかるんですけども
どうも その金額に頭が追いつかない状態でございます
そして誰もいなくなった ってな気分
2004年2月16日たぬです
本日は休み
久々に休日に晴れたので
どれ久々にサニーくん(10年選手)でも動かしてあげようと
いそいそと車へ
サニーくん ご高齢につき元々エンジンのかかりは悪い
ので最初は気にもせず キーを回していたのだが
キュル…?キュ?
キュ・・…
20分格闘した結果
バッテリーが上がっていると悟る
よし!と分かりもしないのにボンネットを開ける
(ってかボンネットを開けるボタンを探すのに5分かかった)
バッテリーを確認(どれがバッテリーぐらいかは分かる)
ん?…・んん!?
バッテリーのネジみたいのの一個から泡ふいとる!
諦めた(笑)
だいたいバッテリーに触れた時点で感電すると思っていた私なので
泡を見た時点で サニーくんが火を吹くんではと思った
まぁ それならば仕方ない
しかし一応父に連絡だ
一応昼だし大丈夫だろう
もはや稀に見る事ができない
我が携帯D503is
最初は通じた
しかしつながらなかった
5分後
圏外になる
この時点で気にはしていなかったが
1時間経っても2時間経っても 圏外
もしかしてこの田舎一帯の電波塔工事でもしているのかと前向きに構えていたのだが
父の携帯も母の携帯も
アンテナ3本
結論 壊れた
もう 笑うしかねぇなぁ
しかも今週末 バインのライブだから
連絡を取らなくてはならない人がいる
ということで連絡しておく必要がある人に自宅から電話をする
といっても連絡しておかねばならない人は3人
気楽なもんです(笑)
三者三様でしたが
当初の期待?通り
一番用心深かったのはダントツでりつこ嬢
さすが
しかしあれですよ
携帯が普及した昨今
誰からかかってきたか かかった時点でわかるわけですよ
だから名乗らないじゃないですか
「どもー!」とかって電話しとるし
で今回
なんと名乗ればいいのかと!
の前に電話に出てくれるだろうとかという危惧から始まったわけで
迷った挙句に 電話に出てくれた瞬間に
フルネームを連呼
便利な世の中が いつのまにか当たり前になっている自分に
ちょっと驚いた
携帯なくても生きていけると思っていたんだがな…
不便だ…
そしてどーなるサニーくん
本日は休み
久々に休日に晴れたので
どれ久々にサニーくん(10年選手)でも動かしてあげようと
いそいそと車へ
サニーくん ご高齢につき元々エンジンのかかりは悪い
ので最初は気にもせず キーを回していたのだが
キュル…?キュ?
キュ・・…
20分格闘した結果
バッテリーが上がっていると悟る
よし!と分かりもしないのにボンネットを開ける
(ってかボンネットを開けるボタンを探すのに5分かかった)
バッテリーを確認(どれがバッテリーぐらいかは分かる)
ん?…・んん!?
バッテリーのネジみたいのの一個から泡ふいとる!
諦めた(笑)
だいたいバッテリーに触れた時点で感電すると思っていた私なので
泡を見た時点で サニーくんが火を吹くんではと思った
まぁ それならば仕方ない
しかし一応父に連絡だ
一応昼だし大丈夫だろう
もはや稀に見る事ができない
我が携帯D503is
最初は通じた
しかしつながらなかった
5分後
圏外になる
この時点で気にはしていなかったが
1時間経っても2時間経っても 圏外
もしかしてこの田舎一帯の電波塔工事でもしているのかと前向きに構えていたのだが
父の携帯も母の携帯も
アンテナ3本
結論 壊れた
もう 笑うしかねぇなぁ
しかも今週末 バインのライブだから
連絡を取らなくてはならない人がいる
ということで連絡しておく必要がある人に自宅から電話をする
といっても連絡しておかねばならない人は3人
気楽なもんです(笑)
三者三様でしたが
当初の期待?通り
一番用心深かったのはダントツでりつこ嬢
さすが
しかしあれですよ
携帯が普及した昨今
誰からかかってきたか かかった時点でわかるわけですよ
だから名乗らないじゃないですか
「どもー!」とかって電話しとるし
で今回
なんと名乗ればいいのかと!
の前に電話に出てくれるだろうとかという危惧から始まったわけで
迷った挙句に 電話に出てくれた瞬間に
フルネームを連呼
便利な世の中が いつのまにか当たり前になっている自分に
ちょっと驚いた
携帯なくても生きていけると思っていたんだがな…
不便だ…
そしてどーなるサニーくん
コメントをみる |

あんまり寝るとパーやんになるよ
2004年2月14日たぬです
信じられないくらい寝ていた一日でした
外では 風が吹きすさび 雷は落ちるしで
えらいことになっていたようですが
ほぼ一日寝ていたので あんまり憶えてません
なので特に書くこともなかったな
あ 本日は父の誕生日でありバレンタインではない
父上 おめでとうございます
プ プレゼントは ないけれど…
追伸
先日の人探しの件
見つかったらしい 良かったっすね
でも どこで見つけたとか どういう状態だったのかとか
そういうことを
野次馬年 たぬは 知りたかったりしたなぁ
信じられないくらい寝ていた一日でした
外では 風が吹きすさび 雷は落ちるしで
えらいことになっていたようですが
ほぼ一日寝ていたので あんまり憶えてません
なので特に書くこともなかったな
あ 本日は父の誕生日でありバレンタインではない
父上 おめでとうございます
プ プレゼントは ないけれど…
追伸
先日の人探しの件
見つかったらしい 良かったっすね
でも どこで見つけたとか どういう状態だったのかとか
そういうことを
野次馬年 たぬは 知りたかったりしたなぁ
コメントをみる |

銀河行き
2004年2月13日たぬです
本日は とくさん りつこ嬢と仕事終わりに集合し
ナイターへ
もちろん先日の自我崩壊から立ち直る為の処置
しかしなかなか勘を取り戻せず
私がボードを始めた際にそうであったように
りつこ嬢 とくさんにいちからターンの基礎を習う
どうやら私は楽なように滑ろうと膝を深く曲げて重心を落とすのを忘れていた模様
ということで これでもか!ってぐらい膝を曲げ重心を安定させたところ
これまでよりゆっくりターンしていたのにも関わらず
下までの滑走時間はずいぶんと短くなっていたよう
なるほどなー
いろいろ納得したナイターであった
そして 本日は快晴だったので
山から見上げる星空は
ほんとにすごかった
星座に入れてもらってないちっさい星がわんさかと
あの時ゴーイングが流れたら 泣いたかもね!
本日は とくさん りつこ嬢と仕事終わりに集合し
ナイターへ
もちろん先日の自我崩壊から立ち直る為の処置
しかしなかなか勘を取り戻せず
私がボードを始めた際にそうであったように
りつこ嬢 とくさんにいちからターンの基礎を習う
どうやら私は楽なように滑ろうと膝を深く曲げて重心を落とすのを忘れていた模様
ということで これでもか!ってぐらい膝を曲げ重心を安定させたところ
これまでよりゆっくりターンしていたのにも関わらず
下までの滑走時間はずいぶんと短くなっていたよう
なるほどなー
いろいろ納得したナイターであった
そして 本日は快晴だったので
山から見上げる星空は
ほんとにすごかった
星座に入れてもらってないちっさい星がわんさかと
あの時ゴーイングが流れたら 泣いたかもね!
ヘコー!!
2004年2月11日たぬです
本日はりつこ嬢と朝から県内のスキー場へ
びっくりするぐらい混んでおり
びっくりするぐらい急な斜面であり崖であり
そしてびっくりするぐらいターンできない私がいた
途中からその滑れなさに自我は崩壊し
ゴーグル フリースマフラーの向こう側から
「ははははははははー」
と漏れる笑い声
「あの時は怖かったぁ」りつこ嬢談
ということでヘコむだけヘコんで早々に下山
ゴンドラから カモシカの親子を目撃
カモシカ発見率100パーなのは 子供に負けじと探すからか
(ゴンドラは6人乗りなので相席になる 私の子じゃない)
まだまだ修行が足りないんだなぁ
しかし ヘコむよなぁ
ふはははははははっははははっは!(壊)
本日はりつこ嬢と朝から県内のスキー場へ
びっくりするぐらい混んでおり
びっくりするぐらい急な斜面であり崖であり
そしてびっくりするぐらいターンできない私がいた
途中からその滑れなさに自我は崩壊し
ゴーグル フリースマフラーの向こう側から
「ははははははははー」
と漏れる笑い声
「あの時は怖かったぁ」りつこ嬢談
ということでヘコむだけヘコんで早々に下山
ゴンドラから カモシカの親子を目撃
カモシカ発見率100パーなのは 子供に負けじと探すからか
(ゴンドラは6人乗りなので相席になる 私の子じゃない)
まだまだ修行が足りないんだなぁ
しかし ヘコむよなぁ
ふはははははははっははははっは!(壊)
コメントをみる |

テレビのチカラに応募したら案外見つかったりして
2004年2月10日たぬです
職場に人探しがやってきた
どうやら 探されている人は
家なき人になり消息不明 この冬の寒さで
死にかけ病院に収容されているかもしれない
しかし職場の近くで見かけたという情報があり足を運んだ と
普段は まぁ正直煙たいわけですが
人助けと思い写真を見た
しかし
その写真は まだ身ぎれいであり髪も普通の長さであり
どこかの飲み屋で仲間たちと撮ったであろうものなので
パッと見 (家なき人の)常連さんの中にはいなかった
しかし 探されている人は 幸せだね
願わくば みんな探しに来て連れ帰って欲しい(←そこかい)
見つかるといいっすね(これは本心で良心的部分)
毎日色々な人が出入りする職場にいるのだが
ついに 風邪をひいてしまったのかもしれない
知らん奴からうつされるのが
一番腹立つ
しかし明日はボードっす!
治すどー!
職場に人探しがやってきた
どうやら 探されている人は
家なき人になり消息不明 この冬の寒さで
死にかけ病院に収容されているかもしれない
しかし職場の近くで見かけたという情報があり足を運んだ と
普段は まぁ正直煙たいわけですが
人助けと思い写真を見た
しかし
その写真は まだ身ぎれいであり髪も普通の長さであり
どこかの飲み屋で仲間たちと撮ったであろうものなので
パッと見 (家なき人の)常連さんの中にはいなかった
しかし 探されている人は 幸せだね
願わくば みんな探しに来て連れ帰って欲しい(←そこかい)
見つかるといいっすね(これは本心で良心的部分)
毎日色々な人が出入りする職場にいるのだが
ついに 風邪をひいてしまったのかもしれない
知らん奴からうつされるのが
一番腹立つ
しかし明日はボードっす!
治すどー!
コメントをみる |

更正してみるとぉ
2004年2月9日たぬです
久々になじみの美容院へ 半年以上ぶり
あまりにも毛先が傷んでいるので
それを隠す為に 若干黒に戻す
久々にそんな色なので
案外新鮮で良い 見た目も汚くなくなったし…
3年前はわりとベリーショートの部類だった
それが今や 自分の目で枝毛が探せるほどに伸びたのだ
人生において初体験
こんなに枝毛が発見できる自分の髪も初体験
しかし 何の為に髪を伸ばしているのか
3年経つと 結構見失う
確か
帽子を被った時に髪が出た方がいいなぁってのと
単純にYUKIちゃんが好きだったからか
あーそうだそうだ それだった
ならば もうちっと頑張ろう
そうそう
「蛇にピアス」の金原なんとかさんは
翻訳家の金原瑞人さんの娘さんらしいですね
職場に金原氏翻訳の本をよく読んでいる方がいて教えてくれたんだが
どうやら「蛇にピアス」は自虐プレイな話?らしく(読んでないので知らないし今後も読む気はなし)
「あんなに良い翻訳するお父さんなのに きっと家庭のこと顧みない人なんだろうね 娘は寂しいんだよきっと」とのこと
んーなるほど…しかし翻訳モノにまったく触手が伸びない上に
残念ながら若い力を受けとめるだけの寛大さも持ち合わせていないので
結局あまり興味がなかったりする(非道い)
さて最近読んだ本
(ブックレビューで書いた方が画像載せられるから良いのだろうが
しかし批評なんてするつもりはないので なんとか画像だけ載せられないものかと思いますねェ)
「家守」
歌野晶午
たまたま返却されたので借りてみた
この人はそんな風に気軽に借りても外れがないから凄い
家を巡る4つの短編集
さすがでした
お勧めしときます
「あ これだいたい読めた!こいつだろ」などと安直に推理を巡らせると痛い目に遭います(笑)
「くらのかみ」
小野不由美
最後まで面白く読めます
この文庫は子供でも読めるように振り仮名あり 字もでかい
ということで3時間ほどで読破
この人の本を読み終えた時の感想は一貫してますね
「人間て 怖い」です 個人的な感想ですが
さて次は
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」いきます
私の予想ではこの人とは合いそうな気がするんだがなー
久々になじみの美容院へ 半年以上ぶり
あまりにも毛先が傷んでいるので
それを隠す為に 若干黒に戻す
久々にそんな色なので
案外新鮮で良い 見た目も汚くなくなったし…
3年前はわりとベリーショートの部類だった
それが今や 自分の目で枝毛が探せるほどに伸びたのだ
人生において初体験
こんなに枝毛が発見できる自分の髪も初体験
しかし 何の為に髪を伸ばしているのか
3年経つと 結構見失う
確か
帽子を被った時に髪が出た方がいいなぁってのと
単純にYUKIちゃんが好きだったからか
あーそうだそうだ それだった
ならば もうちっと頑張ろう
そうそう
「蛇にピアス」の金原なんとかさんは
翻訳家の金原瑞人さんの娘さんらしいですね
職場に金原氏翻訳の本をよく読んでいる方がいて教えてくれたんだが
どうやら「蛇にピアス」は自虐プレイな話?らしく(読んでないので知らないし今後も読む気はなし)
「あんなに良い翻訳するお父さんなのに きっと家庭のこと顧みない人なんだろうね 娘は寂しいんだよきっと」とのこと
んーなるほど…しかし翻訳モノにまったく触手が伸びない上に
残念ながら若い力を受けとめるだけの寛大さも持ち合わせていないので
結局あまり興味がなかったりする(非道い)
さて最近読んだ本
(ブックレビューで書いた方が画像載せられるから良いのだろうが
しかし批評なんてするつもりはないので なんとか画像だけ載せられないものかと思いますねェ)
「家守」
歌野晶午
たまたま返却されたので借りてみた
この人はそんな風に気軽に借りても外れがないから凄い
家を巡る4つの短編集
さすがでした
お勧めしときます
「あ これだいたい読めた!こいつだろ」などと安直に推理を巡らせると痛い目に遭います(笑)
「くらのかみ」
小野不由美
最後まで面白く読めます
この文庫は子供でも読めるように振り仮名あり 字もでかい
ということで3時間ほどで読破
この人の本を読み終えた時の感想は一貫してますね
「人間て 怖い」です 個人的な感想ですが
さて次は
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」いきます
私の予想ではこの人とは合いそうな気がするんだがなー
コメントをみる |

追い詰められないと力を発揮できない女
2004年2月8日たぬです
ナイターです ナイター
最初は良かったんだが
そのうち吹雪になり 視界などあったものではなく
私のゴーグルは雲って前が見えないし
しかし外しても 目に雪が入ってくるしと
てんやわんやになりながらも一つの発見
吹雪になると足元が良く見えないので
スピードが出る
そしてショートターンも上手くできる
視覚がいかに私にビビリ根性を与えているかっつぅ話っすよ
吹雪の中滑った2,3本は
自分でもホレボレするぐらい滑れてた
ってか そういう状況以外では
うまく滑れた試しがねぇな…
ボード人口が減っているという話が新聞に出るだけあって
ナイターは15人程度しかいなかった
最高だ もっと減って淘汰されたら良いのだ
(自分が下手なので上手い人に避けてもらわないと!)
ナイターです ナイター
最初は良かったんだが
そのうち吹雪になり 視界などあったものではなく
私のゴーグルは雲って前が見えないし
しかし外しても 目に雪が入ってくるしと
てんやわんやになりながらも一つの発見
吹雪になると足元が良く見えないので
スピードが出る
そしてショートターンも上手くできる
視覚がいかに私にビビリ根性を与えているかっつぅ話っすよ
吹雪の中滑った2,3本は
自分でもホレボレするぐらい滑れてた
ってか そういう状況以外では
うまく滑れた試しがねぇな…
ボード人口が減っているという話が新聞に出るだけあって
ナイターは15人程度しかいなかった
最高だ もっと減って淘汰されたら良いのだ
(自分が下手なので上手い人に避けてもらわないと!)
コメントをみる |

そうきたか と
2004年2月7日たぬです
ようやく6勤最終日
月〜土は恐ろしく長く感じた
いや実際6日も出てるわけだから長いわけだが
さて土曜日
雪が止まないにも関わらず いつも通りの混雑ぶり
やはり 人は慣れる生き物なんだなぁ
そんなちょっとグッタリした最終日のヒットは
イラクの中心でバカをさけぶ
という本
見事です
世界の中心で愛を叫ぶを基調とし(笑)
バカの壁をも範疇に入れたかのようなタイトル
中身はと言えば
イラクに実際に足を運んだジャーナリストの話なので
多分真面目な話なんだろうけれど(予約本だったのでパラパラ見ただけ)しかし笑ったな
さぁ 明日はナイターだぞ!
ようやく6勤最終日
月〜土は恐ろしく長く感じた
いや実際6日も出てるわけだから長いわけだが
さて土曜日
雪が止まないにも関わらず いつも通りの混雑ぶり
やはり 人は慣れる生き物なんだなぁ
そんなちょっとグッタリした最終日のヒットは
イラクの中心でバカをさけぶ
という本
見事です
世界の中心で愛を叫ぶを基調とし(笑)
バカの壁をも範疇に入れたかのようなタイトル
中身はと言えば
イラクに実際に足を運んだジャーナリストの話なので
多分真面目な話なんだろうけれど(予約本だったのでパラパラ見ただけ)しかし笑ったな
さぁ 明日はナイターだぞ!
たたりとか ワラシとか 蔵とか
2004年2月6日たぬです
連日の完璧を求める雪かきのせいで
完全に右肩がおかしくなり
シップを貼る日々 アァいてぇ
手首も軽く痛めたぜー
++++++++
「看守眼」横山秀夫
私には物足らなかったので
途中でやめてしまった…横山ファンの方ごめんなさい
なにせ「半落ち」も面白いと思わなかった非道いやつなので…
「誘拐の果実」
いつかの日記で面白いと書いたわりに
いちばんメインの章と思われるところにいくまでに
飽きてしまった
いつか リベンジ自分
「くらのかみ」尾野不由美
まだ途中 かなり面白い がこわい
確か
屍鬼
を書いた人だったはず
「屍鬼」 読まれた方いますか?
この本 まず見た目に怖い いやタイトルからして怖い
(おどろおどろしい表紙に辞書のような厚さ さらにそれが上下巻)
中身もこれまで読んできた本の中で
一番怖い上に 後味も最悪(笑)
しかし 最後まで読まないともっと後味が悪い
ということで何かにせかされるように読んだ思い出の本
あぁ思い出しただけで怖いっす
ま その人が書いた「くらのかみ」
舞台となる場所が
田舎のでかい屋敷(日本家屋)
その時点で屍鬼とオーバーラップ
内容も 座敷童子だし…ひー
でもやっぱり先が気になって読んでます
それがきっと尾野さんの素晴らしいところなんでしょう
連日の完璧を求める雪かきのせいで
完全に右肩がおかしくなり
シップを貼る日々 アァいてぇ
手首も軽く痛めたぜー
++++++++
「看守眼」横山秀夫
私には物足らなかったので
途中でやめてしまった…横山ファンの方ごめんなさい
なにせ「半落ち」も面白いと思わなかった非道いやつなので…
「誘拐の果実」
いつかの日記で面白いと書いたわりに
いちばんメインの章と思われるところにいくまでに
飽きてしまった
いつか リベンジ自分
「くらのかみ」尾野不由美
まだ途中 かなり面白い がこわい
確か
屍鬼
を書いた人だったはず
「屍鬼」 読まれた方いますか?
この本 まず見た目に怖い いやタイトルからして怖い
(おどろおどろしい表紙に辞書のような厚さ さらにそれが上下巻)
中身もこれまで読んできた本の中で
一番怖い上に 後味も最悪(笑)
しかし 最後まで読まないともっと後味が悪い
ということで何かにせかされるように読んだ思い出の本
あぁ思い出しただけで怖いっす
ま その人が書いた「くらのかみ」
舞台となる場所が
田舎のでかい屋敷(日本家屋)
その時点で屍鬼とオーバーラップ
内容も 座敷童子だし…ひー
でもやっぱり先が気になって読んでます
それがきっと尾野さんの素晴らしいところなんでしょう
コメントをみる |

もういーかーい もういーよ
2004年2月5日たぬです
雪です 雪 ほんともう良い
スキー場には困らないくらいあるのだから
もう雪に用はねぇ!
風のない雪は好きだが
吹雪は 生死がかかってくるので
美しくもなんともないっす!
あー疲れるなぁ
雪です 雪 ほんともう良い
スキー場には困らないくらいあるのだから
もう雪に用はねぇ!
風のない雪は好きだが
吹雪は 生死がかかってくるので
美しくもなんともないっす!
あー疲れるなぁ
コメントをみる |

意味などなくて ただそれだけで いいんだよなぁ
2004年2月4日ジョゼと虎と魚たち
観てきました たぬです
とにかく観て下さい
もう素晴らしいですから!
妻夫木くんが良過ぎて
暗闇で口が半開きになっていたのは
紛れもなくこの私です
ま 真面目な感想は裏たぬ日記にちょろっと書きました
素晴らしい映画だったので
いつか機会があったら観て下さい〜
「金髪の草原」もお薦めですよ
観てきました たぬです
とにかく観て下さい
もう素晴らしいですから!
妻夫木くんが良過ぎて
暗闇で口が半開きになっていたのは
紛れもなくこの私です
ま 真面目な感想は裏たぬ日記にちょろっと書きました
素晴らしい映画だったので
いつか機会があったら観て下さい〜
「金髪の草原」もお薦めですよ
コメントをみる |

実験的日記かし
2004年2月3日で できてた!
しかも 同じ日に何回も書けるのかもしれないということを
繭さんの日記で知りました
それも とりあえず実行してみる
そうかそうか こうやって使うのかぁ
色を変えて さらにでっかくするのはどうすれば…?
そんなことはできないのかな?
太くなる
斜めになる
下線が入る?
ちっさくなる
青くなる
これはなんだー神のカルマー
++++++++++++++++++++
さて10秒後でとりあえず 確認しました
なるほど 面白いっすね
ってか それを載せるなっつぅ話ね
どもすいません
こうすると こうなるのか?
しかも 同じ日に何回も書けるのかもしれないということを
繭さんの日記で知りました
それも とりあえず実行してみる
そうかそうか こうやって使うのかぁ
色を変えて さらにでっかくするのはどうすれば…?
そんなことはできないのかな?
太くなる
斜めになる
下線が入る?
ちっさくなる
青くなる
これはなんだー
++++++++++++++++++++
さて10秒後でとりあえず 確認しました
なるほど 面白いっすね
ってか それを載せるなっつぅ話ね
どもすいません
こうすると こうなるのか?
コメントをみる |

これじゃまるで日常で
2004年2月3日たぬです
耳がでっかくなっちゃった
↑実験です
明日は
ジョゼと虎と魚たち
観る予定なのだが
しかし また雨が夕方には雪へと変わり
週末まで降り続くとのこと
んー困るな
とりあえず
字がでかくなるのかと
色が変わるのかを
勘で試したかっただけなのだが
どうなっただろう
変わっていなければ
まぁ それはそれで…
KICK THE CAN CREW(未だ自信なしの綴り)
が4月に地元にくる
チケット取れたーやったー
祭りじゃー
耳がでっかくなっちゃった
↑実験です
明日は
ジョゼと虎と魚たち
観る予定なのだが
しかし また雨が夕方には雪へと変わり
週末まで降り続くとのこと
んー困るな
とりあえず
字がでかくなるのかと
色が変わるのかを
勘で試したかっただけなのだが
どうなっただろう
変わっていなければ
まぁ それはそれで…
KICK THE CAN CREW(未だ自信なしの綴り)
が4月に地元にくる
チケット取れたーやったー
祭りじゃー
使い方が分からない
2004年2月2日たぬです
日記がリニューアルされたものの
色とか簡単に変えられるかと思いきや
なんだか無理っぽいし
使用可能タグも分からんし
赤のFは赤色に変えられるってことかいな?
まぁいっか 書ければ…
先日 贅沢な悩み
ライブ三昧について書いたが
あれからまた増えてしまっていて困っている
5月にペンパルズが来るらしいんですよ
これまた くるりと日が近い
でも是非とも行きたいところ
今年は彼らと縁があるといいなぁと
「看守眼」横山秀夫
まだ途中なんですけど
また短編なんですなぁ
1冊で1話を期待していただけに拍子抜け
まぁまぁかなといったところ
好みもあるしなぁ
「まんざら」中野翠
この人のエッセイは辛口で大好きなんですが
いちおう新作かな
今回の本は装丁もめちゃくちゃ素敵でたまらん
思ったほど本が読めないのは
そういう頭に切り替わらないからなのだろうか…
色変えれた!わーたのしーこれー
微妙に枯れた色ばっかりになってしもうたが
まぁ そういうの好きだから良いか…
日記がリニューアルされたものの
色とか簡単に変えられるかと思いきや
なんだか無理っぽいし
使用可能タグも分からんし
赤のFは赤色に変えられるってことかいな?
まぁいっか 書ければ…
先日 贅沢な悩み
ライブ三昧について書いたが
あれからまた増えてしまっていて困っている
5月にペンパルズが来るらしいんですよ
これまた くるりと日が近い
でも是非とも行きたいところ
今年は彼らと縁があるといいなぁと
「看守眼」横山秀夫
まだ途中なんですけど
また短編なんですなぁ
1冊で1話を期待していただけに拍子抜け
まぁまぁかなといったところ
好みもあるしなぁ
「まんざら」中野翠
この人のエッセイは辛口で大好きなんですが
いちおう新作かな
今回の本は装丁もめちゃくちゃ素敵でたまらん
思ったほど本が読めないのは
そういう頭に切り替わらないからなのだろうか…
色変えれた!わーたのしーこれー
微妙に枯れた色ばっかりになってしもうたが
まぁ そういうの好きだから良いか…