観てきました たぬです

メロメロっす

細かい内容はともかく 
あれは絶対大画面で観るべき映画だと思う
もっぺん観たいと思ったのは久々

デップ様はとんでもなく格好良ろしかった 
のらーりくらーしているキャラが個人的には大好きだ

あと オーランドなんたらクンもなかなか

ロードオブザリングの弓矢の人か?
1が上映中だった時
なぜか兄が「弓矢の男めっちゃ格好良いぞ」とわざわざメールをくれたが
このお兄ちゃんのことかえ?

よくわかんないけどだんだん格好良く見えてきた

りつこ嬢と行ったのだが
途中ブタが出てくるシーンで
先日のアンジャッシュのネタを思い出し
「指輪はマヨネーズつけて食べちゃったブー」
と考え出すと笑いが止まらなくなり
りつこ嬢も同じことを考えていたらしく
二人してあまり重要ではないシーンで大爆笑であった

ということで

時間がある人は ぜひ映画館に足を運ばれることをオススメしときます

エンディングロールで席を立って帰るなんてこと
しないほうが身のため
最後まで居ましょう 何かあるかも


風待ち

2003年8月9日
ちーす たぬです

台風は石川を暴風圏に巻きこんだはずなのですが
ぜーんぜん雨降ってませんし嵐にもなっとりません

職場の長老曰く 高い山々が雨を防いでくれているのだと
ここまで降らないと拍子抜けだが
まったく住みやすい町である 地震もないし


各所で被害続出ですが みなまさ無事ですか


さて
さぼっていたわけではなく
単に自分のページにつながらなくなって数週間

こんなに間隔開いたことがなかったので少し変な気分

書きたいことが山ほどあったように思うがすべて忘れた

思い出すことといえば

生ダンディと生さくらんぼブービー
祭りの営業で来県
炎天下の中 大変な思いをしたが 見た甲斐はあった
さくらんぼブービーは知名度も低く ジジババに受けるはずもなくネタをやるには辛い環境だったろうが
でも頑張っていた
「あれ?梶くんじゃない?梶くんでしょ?」
「うーん!」
やら
ヤンキー版カリブの海賊も
私としてはとても楽しめた


あとはなんだ
音楽といえばここのところ
ライムスターやらケツメイシにハマっていて
頭の中が言葉でワイワイしていたのだが

今度行く大阪のイベントで
ACIDMAN初体験ということで
せっかくだから聴いて行ったほうが楽しかろうと
1枚目のアルバムを借りてきて聴いたら
ものすごく好きだということに気付き
(発売当初視聴したがあまりピンと来なかった自分を罵倒もした)

調べてみたら なんとセカンドアルバムも出たばかりということで
過去好きになったアーティストについて思い出すにつけ
このタイミングの良さはハマってもいいんだと誰かが言っているんだ
と 自分に都合の良い理由を設定し
明日セカンドを買いに行く事に決めた
家計は火の車だ


Mummy−D!!

2003年7月30日
ようやくつながった!

たぬです

更新したら知らないページに飛ぶようになり
自分の日記が発見できなかった

二度とここにゃぁ戻ってこれないと思っていた

書いたら書いたで NOT FOUND

にゃにゃにゃにゃーい!とまこまーい!

ここ数日 まぁいろいろあったんだが…

花火見に行っただの
納豆の食べ方で喧嘩になりかけただの
蛙に炭酸をかけると麻痺してグルグル回るだの

2回も書くテンションはないな

先日 とくさんからRhymesterのDVDを借りた

そして かなり頭の中 チェケラーYEAH!
(私が言うとださ)

もう最高ッス 楽しいなー
キック乱入やら
ワクワックリズムバンドとのセッションやら
B−BOYSの素晴らしい踊りやら
F.O.Hのハモリやら

私の知らない世界がそこには広がっていた

たのしすぎるぅ!

是非とも一度ライブに行ってみたい人達になった

そしてキックのライブにも行きたいと毎日MDリピーとしては思う今日この頃

ペンパルズのMD聴いて通勤したらえれーテンションが上がった

たぬです

あーライブ行きたい ほんとに行きたい

そういえば職場のおねぇさまが
フジロックに参戦しに行ったので今日からいない

一人で行って 一人でテント生活するらしい

心から尊敬する かっこええ!

一見そういう人に見えないのだが

他人とは違う視点で
独自の髪型 服装 発想をする人ですごく憧れる

サラリと一人で音楽の祭典に行っちゃうあたりが
シビれますな

天気が持つことを片田舎から祈っておこう

相変わらず夏休みのためキッズで溢れかえっていて大変な一日だったが
なぜかとても美味いプリンをいただいたので
チャラにしよう

おぎやはぎのネタで
やはぎに「おまえはバカの王子様だな!」
と言われたおぎが
「バカって言われて腹が立ったけど、王子様と言われて悪い気はしねぇ。だからチャラ!」

と言ったんだが
ほんとにこれって 名言である

私の話にオチはなくただそれをチャラという言葉で思い出しただけ
すいませんな こんなんばっかで

先週あるはずだった オンバトエレキコミックの回
(勝手に命名)
今週に変更になったと思われるので見逃さないようにしなければ…!
インパルスも出てるって噂!

っていうかエレキコミック オンエアされるといいが…

はねるとオンバトの曜日がかぶるのが嫌なんすよ
オンバト土曜に戻してけろ!


余談
「虚貌」雫井脩介

すっごい面白い なんなんですかほんとに
序盤から もう刹那さ いや切なさ満載よぉ
理不尽なんだよ人生は…ああ!
今日読破できるといいな


忙し過ぎて仕事がまわらない
そのうえ子供に翻弄されまくり

たぬです

バスが空いているのは有り難いが
でも早く夏休みが終われと思う今日この頃


さて
「GOTH」読破
けっこう面白かった
 
こういうこと頭ん中で考えている人が
日本のどっかにはいるんだろうなと
小説の中だけでは済まされなくなっている気がして
薄ら寒い気持ちになった

私は人を殺したいとかそういう感情がないので
共感はできなかったが
読み物としては 面白かった 
読みやすいし

友人に勧めまくった
「火の粉」
反応はまだない
ま 私が面白かったからそれでいい
友人が面白くなくても それはそれといった具合
でも すこし気になる 

で 本当に久々に定価で本を買った
「火の粉」購入
思わず である

今の職場に勤めだしてからというもの
本はまったく買わなくなった
借りて済ませる
「火の粉」も借りて済ませていた

しかし これほど面白いと思えた本も久々だったので
買ってもいいかなと つい調子に乗ってしまった

来月大阪に行くというのに…
本って定価だとほんとに高い

さて 今日は雫井脩介「虚貌」を攻める

これは 現実逃避なのかどうなのか

岩井志麻子「悦びの流刑地」
実は昨日少し読んだのだ が
面白いらしい という噂だったのだが
どうも…? エロス!?わからんなー

さてカレーでも作ろうかね

今日の日記

2003年7月22日
たぬです

今 乙一の 「GOTH リストカット事件」を読んでいる
まだほんの序盤です

面白いし 読みやすい

すっかり活字中毒気味

しかし この歳になって
読書感想文を書かされるとは夢にも思っていなかった
この提案をした館長はどこかズレている気がするのだが
今解決してほしかった問題は来年に先送りになったし
正規職員でもないのに
こういうことをやらす公務員の横暴具合も嫌いだ

ますます公務員嫌いに拍車がかかるぜー

(まともな公務員の方もいらっしゃることは承知ですがこの職場はそうではないのであえて毒をもって書いておりまする)

来年いないし ま いいわもう

とりあえず 読書感想文とか 文章が書けない私にとっては拷問以外の何物でもないのだが
書かなくてはいけない

てっとり早いところで 「火の粉」あたりなら
感想はいっぱいあるし書けそうだ
でも本が手元にない

夏休みは 平日にも関わらずガキが多くて
職場はすこぶる乱れておる
あと一月も続くと思うとげんなり
たぬです

さーさーさー

本日 お笑い部は8時に集合(仕事行くより早い)
昨日の企画と全く同じものが富山でも開催されるという情報を聞きつけたのだ

本日は ユリオカ超特Qと名刀長塚!

なんて豪華な!
タダで見れるなんて 嬉し涙もこぼれるっちゅうの

一路 隣県の富山へ向かう

車中はキック祭り 神輿ロッカーズ熱唱 
よろしくぅ!とぶっこんだりしてテンションはマックスへ
ちょっとしたドライブなのに
この3人でいると本気ではしゃげて楽しい


生憎の雨だったものの
私とりつこ嬢の力で またもや太陽を呼びこむ
本気で晴れ女な私たち 重宝

無事10時にファボ−レ富山に到着
こちらも巨大ショッピングセンターと思っていただけるとわかりやすい(SATYとかの類)
無事 彼らとカメラ撮影会参加券もゲット

早めのお昼ご飯を食べて会場に向かうと
昨日とはうってかわって閑散…?

どうやら富山はのんびりしているらしい
始まる寸前ぐらいにようやく満席になる

しかしお昼ご飯を食べた店は開店と同時に満席になったっけ
意味わからん

名刀長塚は以前オンエアバトルで出ていた時の印象が強かったので 
出てきた瞬間 どういう人か思い出した
アクの強い怪しい一人芝居
さすが大川興業だけはある(江頭のいる事務所だ)
けっこう笑えた

続いてユリオカさん! 

ヤングマンの音楽に載せて「らっしゃい!」

感動だぁ!!!!!

ユリオカさんはえ慣れたもので
富山の話やらを織り交ぜつつ会場を湧かせていた

ネタの後
本当に彼らがステージにやってきた
そして彼らと3人でカメラつきケータイに収まるオレ
らっしゃいポーズを決めてやりました!

ちゃっかり握手もしてもらった

13時の部と16時の部があったので
16時の部も見ていこうとファボ−レ内の服屋などをウロウロしていると
暇だったのか
ヴィレッジバンガードにてユリオカ氏と名刀長塚氏を発見〜

バカップルの女に「なんかわからないけど面白かった」と言って握手を求められていた
わからないなら言うなよ どっちだよ!

その後もウロウロしている彼らを見つけたり見つけなかったり少し後をおっかけたりだったので

せっかくだしと看板を見ている彼らに声をかけ
ちゃっかりサインまでしてもらってしまった

手帳にサインしてもらったのだが
私は手帳に大雑把な日記を書いている
それを見ようとするので
相手が年上の芸人さんにも関わらず
本気で奪い取ったりしてしまった

サインの横に「らっしゃい」って書いてくれた(笑)感動

二人とも普通に いい人でした


16時の回は名刀長塚氏はネタがないのか前回と同じネタであった
ユリオカさんは きっちりネタを変えて来てお腹いっぱい笑わせてもらった

そんなわけでお笑い満載の連休であった

間近でそして無料でネタを見れるなんて
ほんと 贅沢だ

auありがとう 替えないけれども

金沢に戻り 夜景のきれいな場所で3人で
あてもなく語り合う

こういうのが とても楽しくて好き
居心地良過ぎて眠くなってた私は
気抜き過ぎだ

「火の粉」を深夜2時までかかって読破したら
寝坊しました 

たぬです

「火の粉」 雫井脩介
すごかった 
これは今年に入って読んだ本の中でも
ランキング的には1位になるぐらい好みの小説だった
終わり方も好きだな
(ま そんなに本読んでいないのでランキングをつけてもたいがい10番台の争いなわけだが)

さっそく とくさんに貸した
あまりに面白いと勧めたら 逆に信じてもらえず…

みなさんも機会があったら
騙されたと思って読んでみて下さい

ま そんなわけで
終わりまで読んでいたら深夜になってしまい
集合時間の10分前にに目覚めてしまったので
慌てて準備して30分遅れの集合に…

本日のメインイベント

auのキャンペーンで来県する
パペットマペットとマギー審司を見に行く事

12時頃到着するとすでに人がいたので
そのまま場所取りをし 待つこと1時間…

まずはパペットマペット
生ウシくん カエルくんにひたすら感動!!
かわいーのぉー!
毒吐きまくりのカエルくんにうっとり
やられっぱなしのウシくんにうっとり

オンバトを欠かさず見ていてネタ的には知っているものが多かったが
それでも生の迫力はすごい

大満足!

そして マギーさん登場

本物ダー! わーぎゃーーー!

巨大ショッピングモールのイベントブースで行われたイベントだったので
子連れ満載だったのだが
子供が ギャ−だの ダーだの騒ぐのを見て
ちゃんと笑いに持っていけるあたりがプロだなと思った

生ラッキーやら 親指が伸びるやつやら
耳がでっかくなるやつやら
なぜか ものまねパレードやら

見たかったネタ満載でこちらも大満足

そもそもauのキャンペーンなので
先着20名は マギーさんたちと一緒にカメラつき携帯で写真を撮ることができ
なおかつそれをカレンダーにしてくれるという素晴らしい企画があったのだが
それには全く間に合わなかったので
(誰のせいかというと 私のせい)

合成とはいえ 彼らと自分が同じ紙にカレンダーとして収まることができるという企画に参加

いちおう パペットマペットと写っているカレンダーを受け取りホクホクなオレ

一言言っておこう

ドコモユーザー(しかも写真とか撮れない古い機種)ではありますが

auの今度出たカメラつきケータイの画像は
本当にデジカメ並み

auにするつもりはないが auを買う気の人は
新作のオレンジ色っぽいやつ(機種名は知らん)
が お勧めにゃりーん

そして 夜 犀川の河川敷で花火をした

夏だ 夏だ
すごく夏だった

打ち上げ花火系が多くて 花火をしたという気持ちが満たされた

その後 カブト虫を取りにいったのだが
突如 大雨に見舞われやむなく帰宅

さー 明日は富山だ
たぬです

夏休み初日

夏休み最終週までほとんど宿題をやらなかった身としては
もう夏休みの課題図書やら自由研究の本を探しに来る親子って

ほんとに尊敬してしまう…すごい

これが8月終わりになると
せっぱつまった親子が来るんだが

そういう人たちは エテシテ柄が悪い
焦っているから


ま そんな時期に 良い本が残っているはずがないので
本借りたきゃ 早めに行こう

とすでに8月末の心配してもしゃあないな
なるようになるやろ

初日は 少しの混乱の中 無事終了したので良しとする
本当に少子化か と思えるほどの大盛況であった


風邪から快復し ようやく薬漬けからも解放され
本調子を取り戻した
やっぱり薬に頼らない方法が必要だな

相変わらず 病人の咳だけ出る
痰がからむやつ(笑)←笑ってる場合じゃねぇ
」」」」」」」」」」」」」」
ナナさま
お返事 どうもありがとうございます!
ただいま「火の粉」読んでいるんですよ
前から表紙が綺麗だなと気になってはいたのですがナナさんの日記で目撃して
読むことにしてみました

す すごいですね! 
こ こ こわい!こわすぎるし腹も立つし…
やっぱり 一番怖いのは人間だなと思いつつ読み進んでおります

この「こわおもろくて先を読まずにはいられない」状況は
「模倣犯」と「屍鬼」 以来ですわーこわいー

ちょうど中盤を過ぎたあたりなので
今日あたり読破できそうです 
どんな結末が待っているのか 楽しみです
たぬです

平和な片田舎に住んでいてよかったように思えてきた今日この頃

家出するなら安全な所に行きなさいな!

柴田よしきさんの本を読んでから寝たら
夢で「おまえが犯人だー」とかなんとかって
やな感じの夢を見た

人が殺されまくるのは本の中だけで良い

このところ怖い事件ばっかりだな現実世界も


さて

週末に 県内の大型ショッピングモールに
なぜか パペットマペットとマギー審司が来る

すごくないか!? すごく豪華じゃないか!?

auのキャンペーンらしいのだが

絶対行く!

お笑い部3人で乱入する予定

とくさんは ラッキーを持っている!
とくさんの弟くんが東京で買ってきてくれたらしいのだが
意外とでかい そしてブチャイク

それを 当日持っていくらしい

ラッキー対決!!

生ウシくん 生カエルくん 生ラッキー


じゅるりぃ!んふふふふふ!


」」」」」」」」」」」」」」私信
ナナさま
よろしくお願いします
無理に登録していただく必要もないので…
本がお好きみたいなので
読むときの参考にさせてもらおうと思っています!
「手紙」は私も読みました
泣ける… 


景気づけに注射一発で回復した

たぬです おひさしブリーフです みなさま

いやー先日夏風邪ひいてました ぇえ
昨日のことなんですけど
3日前 少し喉が痛いなァと思っていたら
いきなり高熱をマーク

仕事休んで休養しました

近所の町医者にて熱を計らされ
38度台
しんどいはずだ

先生に「食欲ないでしょ?熱高いもんねぇ」
たぬ「いえ その…食欲だけはありまして…普通に食べてます…」

先生 爆笑

「いいことだ」とは褒められたが
個人的にはあまりよろしく ない

意識ははっきりしていたしただ熱でモーローとしていただけだったのだが
注射を打たれるというシチュエーションだけで
あの脱脂綿で肩(恐怖の筋肉注射)を拭かれた時点で
気分が悪くなり 吐きそうになっていた
こんな25歳をどう思うか

こどもかっ!

しかし 夏風邪には気をつけましょう 
咳で眠れませんし 気分的にいいこたないですわい


今日の日記

2003年7月10日
疲れが取れない

たぬです

きっと給料ドロボーのババと
無駄な口論をしたせいだ
あいつと喋ること自体が無駄なのに
人が喧嘩しているのを見ていたら
つい 腹が立って参戦してしまった

「わかる けど!…(以下言い訳)」

だからさぁ 人のせいにするなっつーの

いらねー

さて
長新太の絵が個人的に好きなので
彼の絵本をお話し会で読んだら

こどもに「短い」と 
怒られた

ご ごめん 勘弁してください ペコペコ

こどもは素直で残酷だぜ おもろいけど


」」」」」」」」」」」」」」」」」」
女性の方

清肌晶シリーズはとにかくすごいっす
あの洗顔石鹸は 本気で顔白くなりまっせ
地黒の私が
「なんか白くなった?」と言われたんだから

ポンズのCMかっつーの!
そういえばポンズも本気で効きますぜ
ダブルホワイトは 白くなれる!

是非お試しあれ!


歌野晶午さんの小説のタイトル

自分の子供(確か小学校高学年)が
近所に住む4歳の子供(しょっちゅう面倒を見て手なづけていた)を殺す話

この本は主に 
人を殺すことを何とも思っていない最悪の餓鬼の父親が
息子の犯行を確信し 息子に対してどうするのか
っていうのがメインなので
子供の心情とか これといったお涙ちょうだいの解決もないんだけど
問題提起だけはしてある

私は子供がいないので分からないけれど
子供を持つ親が読んだらどうするのか
ちと興味はあるわな

自首させる
自分の手で殺す
見て見ぬ振りをする
証拠隠滅をはかる

さてどうする?

小説の中の少年は反省する気もなく大人をなめくさっている設定だったので
読んでいて腹が立ったし
私なら殺すかなぁ(←残酷な大人の意見なのか)

フィクションに熱くなるなといった感じだが

世も末っていうか 現実も飽和状態だな

我々が12歳の頃は
なんて昔話は全く通用しない

普通に育てるだけじゃ 人を殺してはいけない
というルールは伝わらない時代なのか

なんでだろー

接客業をするにつけ
やっぱり大人はなめられとるなと思う
怖くないんだろうな 大人が

日記なのでモロ私情で

人を殺しといて いまさら反省しても遅い
どうみても確信犯
12歳だからって不安定な時期だからって理由で
擁護されるのはおかしい
謝って済む問題じゃない

わりと 本気でムカついてます

日常がつまらないから ヤツあたり?

ヤバい空気察する能力オンリーで生き延びろ

ぐち

2003年7月7日
たぬです

3連休最終日 りつこ嬢と隣県の大型ショッピングモールへ

下道で行ったんだが
走りやすい道だけに 周りの車 皆スピード違反

警察に提案

優良ドライバーに悪質ドライバーを捕まえる権限をくれ

なぜ 法定速度で走っていたら
ベタづけされて煽られなければならないのか

なぜ 法律を守って安全運転している私たちが
バカな下手糞悪質運転グルマより
肩身の狭い思いをしなければならないのか


ベタづけは一種の恐喝行為だろうが
違うか?

焦って走って捕まったり
事故したって
その煽ったバカ親父を刑事責任には問えないんだろーが

ならば 権限をくれい 一般市民に

腑におちん
あんなやつらに巻き込まれて死んだりしたら
もっと腑におちんよね

見ろよ疾走中

2003年7月6日
たぬです

8月19日 なんばハッチ 

本日チケット一般発売
休みを代わってもらった甲斐があったというもの

なんと 10時ジャストにつながる(感涙)

そもそも 不利な点はたくさんあった

ハッチの収容人数だとか(800)
FM802の先行予約 逃したとか
協賛が多いから
きっとコネでチケット流出するんだろうとか

いろいろ考えてみて 無理だと思っていた

どうやら うちの近所の公園の公衆電話は
他の回線より 凄いのかもしれないな

取れただけでも良しとすべきところなのだが
先ほど 一緒に行く予定のりつこ嬢と
引き換えに行って

店内で絶叫

なんと 整理番号 一桁台(8,9番)

ハッチ運のいいことよ!(前回もハッチは一桁台)

大阪大好き! 阪神優勝祈願!(←勢い)

先日の東京のイベントは10時につながって
1,300番台だったというのに
これは一体どういう選考基準なんだろう?

とりあえず 夏の一大イベントが決定して
本当に嬉しい

楽しい夏になりそうだ

りつこ嬢の新車は ダイハツのムーブ
とんでもなく広い
ベンチシート 軽とは思えない広さ
音もいいしで

ナナナイン熱唱 
バインライブ盤 熱唱

ストレス大発散 
アイムファンキーモーパッサン!

テンションはとどまることを知らない

若さにアタック

2003年7月5日
今回のドラマは

ウォーターボーイズと
Stand UP↑ 

に決定いたしました たぬです

どっちも高校生の話やん!
若さが羨ましいのか わし!

それもあるけど
男同士の友情にひたすら憧れているのかな


Stand UP↑は 
堤さんの底力見たりといった感じだった
すごい
あこまで男前の若い衆を集めてどないすんねんと思っていたら
うまいこといっていて驚いた
演出って大切なんだ

ただのエロスな話かと思いきや 
笑い満載で最高だ

二宮くんはやっぱり素敵!
言わずもがな 主役の4人組はとても素敵だ
4人といえば なんだかバンプっぽくもあり(人数だけのイメージ)
やっぱり男の友情はええなぁ と

彼らの親役の役者もツワモノ揃いだな
釈由美子は やっぱり堤さんの好みなのか?
「トリック」で
上田教授が やけに釈由美子に執着していたような?

初めて演技しているところを見たが
何とも言いがたい 感想なし

下品な話で恐縮だが
純潔を貫こうぜ というシーンで
サッカー少年が
「うちのは 毎晩 夜泣きするであります!」という発言に大爆笑だった

明日から久々の3連休

特に予定もないんだが とりあえず日曜のチケット発売に向けテンションを上げようか

今まさに上がっているのか
たぬです

「聖なる黒夜」を読むのと並行して

カバンを作ってました えぇ

木の取っ手を買ってきて
バーゲン中の和布も買ってきて
作り方は母上に教わって

ここ連日 悪戦苦闘の末 完成

自分にしては上出来 ちゃんと裏生地もつけた

寝不足も完成作を見れば 気にならんというもの

本日のおひつじ座
ラッキーカラー 紫 

おぉ!
単純に その作ったカバンが紫を基調とした生地だったので持っていこうと
勇んで通勤

何かいいことが あるかもわからん


途中で異臭に気付く…

ぎゃーーーーーーーーーーー

弁当の汁 漏れてた 
漏れて酢のものの匂い充満

その日一日 やる気が出なかったのは言うまでもない・…

あぁ ちくしょー
めざましテレビのボケナスカボチャー
よく見たら 新人 ニュース読んでないやん 
読め
↑やつあたり



ドラマの話ばっかりで申し訳ない たぬです

一応見ました
「幸福の王子」

たぶん もう見ないけど

ミスチルの曲が久々に主題歌だったので見てみたんだけど

初回から 死ぬ事が前提で始まっており
重いことは必至

菅野美穂はかわいいし大好きなんだけど
どうしても演技が好きになれないんだよな
なんでだろーぉ

俳優がどうとかよりも
いいっす…今 重いのは
・…遊川さんの作品は良い話だけど重い・…


さて
今 柴田よしきさんの本を読んでいる
性別が不明なのだが
非常に好きな感じだ さっぱりしていて読みやすい

いろんな作品をすっとばし

いきなり「聖なる黒夜」を読んでいる

図書館でかなりの予約がついていたので
面白いのかと思い借りてみたら当たりだった

久々に 文庫が出たら買おうと決めた本だ

殺人モノでもあり刑事モノでもあり
でも話の核になるのは男同士の愛だったりして
生々しいので 同性愛とかが根本的に駄目だと読めないかもしれないが
特に何も考えていない私は大丈夫で

ハッシュ!とは生々し度は違うけど
愛なんである

結局飢えていて憧れているのか 私…

村上春樹先生の本は読むのを挫折したのかというツッコミは甘んじて受けとめます
挫折しました…村上先生ごめんなさい

ウォー−−−

2003年7月1日
ウォーターボーイズの若い男たちにうっとり

たぬです

すでに言い方が 目線が年上ですが
当たり前です 10ぐらい違うし… うわー

山田くんに関しては ちゅらさんで好きになった人も多いはず!

私は そのクチじゃけ
ついに主役を張れるなんてと 嬉しくなる

前から気になることがあった

誰か知らないでしょうか

JフォンのCMで
走っている彼
元気のない女子に
虹の写メールを送り 
彼女は「ほんとだぁ」と外を見て元気を出す
そして
歩道橋の上で その男の子は

「うぉっっし!」
と さりげなくガッツポーズをする

私は 彼の演技がドゥワーーイ好きなんである

たまらん
なんかこう 密かに うぉっし!ってグッとくる
日本男児たるものぉ! こうあって欲しいような

いいもん見たなぁーって
あのCMを見ると一人でテンションが上がってしまうわけなんです

そして
てっきりその男の子は ウォーターボーイズに出るもんだと思っていたのだ
新番組の予告編で 
山田くんと映っていた彼がその子と似ていたから

で 実際 見てたらよく分からなくなり…

それは役柄的におちゃらけていて
「進藤ちゃぁーん」とか言ってるからなのか
そもそも別人なのかどうなのか

良い意味でだんだん大沢たかおに見えてきたりして

ますます うぉっし!の彼のイメージから離れていくんだが

あぁ気になる

ま かわいいことには間違いないので
いいんだが・…


妻夫木くん 先輩役で友情出演 してほしいな

現実逃避・…

今日の日記

2003年6月30日
たぬです

先日友人とマッサージへ
友人は肩を
私は足ツボを

結果 全身悪い と
耳も悪いって言われた 
疲れてるということか
耳が疲れるってあるのかな

老廃物溜まりまくりだの 
肩も目も腸も膀胱もとにかく全部悪いって・…

うーん 足の裏 痛いと思ってたんだ
ゴリゴリで
要 体質改善か

さて
前から気になっていた地元唯一の野外イベント

ポップヒル

やはりなくなった…
諸事情により休止と主催者側からの発表があった

諸事情が何なのか
説明されんことには納得いかない 予算とか?
他のイベントと違う売りもなさそうなイベントではあるし…

ひたすら哀しい

でも一度は 民生 イエモン スピッツ ハイロウズ を一緒に呼べたぐらいすごいイベントだったんだ

これがないとなると 8月の大阪のチケットも取れないとなると
寂しい夏になってしまうことは間違いない
かなりまずい

万が一 例のイベントのチケットが取れなかったら
思い余って 一人でサマソニに行こう
大阪なら安く行けるし勝手も分かる たぶん

でもRADIOHEADしか知らん人間が行って良いイベントなのかどうか

サマソニのHPのBBSに書きこんでいる人の
気合十分な感じにまず脅え
 
大阪と東京のメンツが不公平という話の意味がわからない(←駄目じゃん)
どこが違うのか
何度見ても分からない

行こうか行くまいか迷っている自分も嫌だし

なにしろ何もかも中途半端な今日この頃

中途半端といえば

Mステ観てれば良かったと思った
オープニングでミッシェルを見て
どうしても地上波で観たくない気持ちになっちゃって
観てなかったんだが
2曲やったんですか あぁ 
見てたら良かった


タトゥって若いんだ
若さとは なんと恐ろしいことか
というか 彼らは日本の恐ろしさを知らんのだ
かわいそうに
というか どうでもいいな
もう古い話題だし…

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索