さぁ二日目

普段寝返りを打ちまくっている私だが
今回ばかりは疲れすぎていたのか
寝たときと同じ体勢で目覚める

外は快晴

これが私が太平洋側で見るべき風景だったはず

ホテルの部屋から 生まれて初めて富士山を拝んだ

昔から 静岡県人と福岡県人に対して好印象を持っている私
こんな立派なお山の側に住んでいるから人が温かいのかなと 勝手に想像を巡らす 

本日より もう一人の仲間 とくさん参戦

待ち合わせは幕張メッセの会場

ホテルから幕張の会場へ送迎バスが出ているのだが
朝の最終は10時
スタート時間を考えるともう少し寝ていたいところだったが
電車代が勿体無いのでバスで行くことに
10時5分前にロビーに降りると
送迎バス満杯 立っていく

15分ほど海沿いを走り富士山をまた拝みつつ会場到着

昨日は天気が悪くて外で写真を撮れなかったので撮る
ほどなくとくさんと合流 また撮る

この3人で県外のこんな場所に そしてフェスに来ているなんて信じられない感じだ

散々遊んで入場 私とりつこ嬢は3日用リストバンドなのでスルー

物販を見に行く 
散々迷った挙句 また黒の04/05Tシャツにする 
散々迷ったのは この色でこのデザインが良かった!という決め手に欠けるのばかりだったから
黒にした決め手は後ろのワンスター☆のデザイン
着ている女子を見るにつけかわいかった

とくさんは今日が初日だもんなと思い
初心にかえって写真を撮りまくる 私は記録魔

バインまで特に見たいというバンドがいなかったので
ご飯を食べつつあちこちのステージをウロウロ
アナログフィッシュをチラ聴き 一曲だけ知っているのがあった
ムーンエリアはじっくり見れる場所がないのでほどなく出る

次に THE COLLECTORSを見に行った
スクービードゥーが芸歴長くなるとあんな感じ???
大人の空気が流れてて音も素敵だった 自然と体が動く

途中通過した客席の人の中に
妙に厚着でおしゃれな人がおり 
おしゃれさんだなぁ格好いいなぁと振り返ったら田中くんだった
(>ウエさん!目撃です 見つけちゃいました)

去年叱られたので声はかけない
後ろから観察(そっちの方がどうなんだ)
酒を飲みながら時間を気にしながら(この後自分の出番だ)足でリズムを取っていた
素敵系〜 発見しちゃったらライブに集中できず(汗)

途中で時間が来たのか去っていったのでこちらもバインの会場へ移動
まだZAZEN BOYSがやっていた
びっくりするぐらい盛り上がっていた
後ろのスペースがあるところで座って見ていたが
向井さんの凄さは知識のない私にすら伝わってきた
あの人の弾き方は凄い〜他のメンバーも凄い 圧巻

ZAZENが終わり 汗だくの人々が去っていったので
バインを見に動く

15:30〜GRAPEVINE
昨年モッシュエリアで出られなくなったのが
昨日のことのように思い出せた(笑)

今年は前には行かず真ん中あたりのバーの前で場所確保

いきなり「作家の肖像」で始まった時はさすがにビビッた
お祭り気分で行く気はないらしい 
「豚の皿」 どこで見てもこの曲は格好良い
今年も最後の叫び 何が気になってるか聞き取れず 無念
 
バインの照明って基本的に赤いなといつも思う

ツアーでやっていたカバー曲をまた聴けるとは思っていなかったのでラッキーだった
どうやらFingerprint fileという曲なのか
さっき公式ページでセットリストを見て知る
ストーンズ
出だしの田中くんのギターがめちゃくちゃ印象的 格好良い
人の曲やってる時のメンバーは異常に楽しそうだな
トライセラもそうだったが

後半は一応 テンションが上がる曲もやってくれた
ツアーのアンコールと同じだったが

南行きは今後一生聴けないのだろうか

ラスト Everyman〜をやっちゃうあたりが
やはりバインらしさ
どこへ行ってもあのスタンスがバインの良さ
大満足! 仕事納めお疲れでした

この後 モーサムあたりを見てみたかったんだが
後半食事を取る時間がないと気づき ゆる〜く飯を食らう

17:20〜スネオヘアー

このフェスの不思議なところは初日は押さないのに
二日目から分かりやすいぐらいスタート時間が押すことだ
色々かぶってんのにおすなよ!!
全箇所おすならいいけど一箇所だけおすのは頂けない
結局3曲聴いたらACIDMANの時間になりアースステージへ急ぐ 

18:00〜ACIDMAN
こちらもおしていた 始まったの10分すぎか
マボロシに行かねばいけないので結局ギリギリまで見て3曲だった
ただ アイソトープと赤橙を聴けたので大満足 
アイソトープ 大好きな曲
なかなか縁のないバンドの一つ ACIDMAN
例え3曲でも このバンドは格好良さ満喫
後ろ髪をひかれつつ ムーンステージへ向かう

19:00〜マボロシ
マボロシはマボロシで終わる可能性があったので
100sは諦めマボロシを全部見る

いや〜楽しかった!
ライムスのMummy-Dこと坂間大介氏とバタ犬 竹内さんのユニット
ロックの祭典ということでHIP HOPだけど
ギター ドラム ベースなどバンド形式のセットを組んだライブだった
それもあって 正直 楽しすぎて参った
3日間を通して一番ステージに近いところで見たライブというのと
ムーンステージがいつも行き慣れている小さいハコということもあり 一体感がたまらない
手もあがるし合いの手も凄い 飛べるだけ飛んではっちゃけた
後半クレバが登場したら どっから湧いたかアホ女子が乱入してきてどうしようもなくなったが…
一番楽しかったけど一番客のマナーが悪かったのがこのライブだった
なんつーか平均年齢が若すぎて他人の迷惑なんて気にしない男子女子が多かった 若すぎだ 仕方ない
酔っ払いも乱入してきた 
酒持ってモッシュエリアに来るなよ!
意味不明の雄たけびを上げ続けたトカシキ似(ボクサー?)そいつはステージを見ていなかった 不快
軽く呪っておいた

ライブとしては最高だったので良しとする

惚けたまま100sへ向かう

100sもおしていた おかげで4曲ほど聴けた
よく考えたら生まれて初めて動いている100sの中村一義を見た ギターを持っていなくて驚いた
新曲ですと言ってやった2曲目のやつで目が潤んだ
ただ マボロシの後だったので普段は平気な彼の声が高く感じて仕方なかった いつかちゃんと一本通して見たい

20:30〜ラストくるり
押して50分スタート
全員同じ格好で登場(サングラス 白シャツ 黒ネクタイ)
途中からサングラスを取った岸田くん「メガネをなくした」そうでメガネなしで通す
スクリーンにうつる岸田くんは田中くんにそっくりだった
髪の毛の感じとか顔の長さとか 今まで考えたことなかったが似てるのか?
久々に聴いた数々の曲に感動
ばらの花で泣きそうに
アンコールの「東京」で最終的に泣く 名曲

今日も良い一日だったと心から思った

ホテルにて3人で忘年会を兼ねた一日早い打ち上げ(明日はホテルがない)

明日も朝が早いというのに1時過ぎまでダラダラし
明日の準備をしていたら3時就寝 明日大丈夫か体力!

つづく

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索