わからない

2002年9月18日
というタイトルの写真集があったような
佐内正史氏だった かな

たぬです
こんばんは

この方 めちゃくちゃ尊敬してるんですよね
弟子入りしようかと(とても勝手な思いこみで)考えていた青い春もあった
ロッキングオンジャパンとかでアーティスト撮ってたりもする方で(元々は日常の風景を撮る方だと思うんですが)
見ると すぐ佐内氏の作品だと分かっちまうんですよ
独特なんですね 質感がやさしかったり 
見る人に想像させるんですよ いろいろ
初めて本屋で彼の写真集を見た時
その場で泣いた
本で 写真で泣くことってあるんだなーと思った記憶があります
今見ても泣けないんですが
あの時の私には かなり揺さぶられるもんがあったんでしょうな
ちょうどバインの「光について」を視聴して泣いて即買いした あの頃
人生をもっと真剣に悩んでいた あの頃

問題は 何したいんだ
何すれば 何に感動すればいいんでしょ?
見失うな

現在見失いかけ

ついでに
バインの風待ちのジャケット写真に使われていた
川内倫子氏の写真もかなり良い
ああいう色合いはどうやったら出るのか
佐内氏と似ているようだが 
彼女のはもっと生々しい
彼女の「うたたね」という写真集 欲しい
が 高い のだ 写真集というやつは

さて なぜ写真談義(というほどでもない)になったかと言いますと

HPを作りたいんです

パソコンに作成ソフトみたいのがついてたんで
父に聞くとそれでやってみぃと言われたのですが
どーにもわからない

写真をうまいこと取りこめないと成り立たない感じで
やるなら写真を載せるようなのにしたいんですが

あわよくば CDのジャケットに使ってもらいたいんですが
某アロハのアーティストに(わかりやすっ)使ってもらいたいんですが

この際 売りこもうかと まわりくどく
妄想が 暴走しております

やるからには いつか形にしたいと思います

最近は汚職議員に借りた
天野月子を聴いてます
林檎嬢と矢野真紀の中間のような感じで
私の好みの声とメロデーライン
ちょっと ライブ行きたい方向で

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索