オオサッカ アリガット!!!そのに
2002年5月26日さーー今日が本番 メインですぜ!
昨夜は3時まで興奮して眠れなかった
田中くん(あとエレキコミックのやっつん)が出てくる夢も見ちゃいました 変な夢
今日はお揃いのバインTシャツだった二人
フロントのおねーさんに
さらに誤解を招いたことでしょう!
ちがぁう!(おもろいけど)
11時半に後輩のかめちゃんとかめちゃんのお友達と待ち合わせていたので けっこうゆっくりめに起きて どこにも立ち寄らず 直で森の宮へ
昨日より暑い 立っているだけで暑い
そして人以上に焼ける ほてるたぬ
ご飯を食べ 会場となる大阪城野外音楽堂に向かう
整理番号 911〜914
ものすごーーーく後ろに並んでおりました
そこに行くまでの長蛇の列を見ていたので 席はすっごく後ろにしか行けないだろうなーと諦めていた
(整理番号順に入場するが席の場所は自由 早いもの勝ち)
が中に入ると 真ん中は埋まっているがステージから斜めの角度はけっこう空いているではないか
(客席の形が扇形のようになっている)
ということでこの時点で11列目をゲット!!
ステージが近い!!
ちわきまゆみさんが出てきて喋ったあと(FM802主催だからね)
SWEET LOVE SHOWER 2002
スタート!!
出演者(演奏順)
1 スーパーカー
2 YO−KING
3 ラブハンドルズ
4 GOING UNDER GROUND
5 RIZE
6 小島麻由美
7 グレイプバイン
何と バインがトリでした!!
成長したなー(しみじみ)
出演者全員素晴らしい演奏
やっぱり ライブは楽しいのであった
4年ぶりの生スーパーカーには感動
ニューアルバムから3、4曲とマチナミ〜をやってくれました ミキちゃんかわいーーぜーー
相変わらず喋らないバンドでした(喋ったのはミキちゃんだけ)
でも 4年前のスーパーカーとはやっぱり違っていて 成長したなぁぁって実感
スーパーカーはイベントだと最初のことが多いねぇ
YOーKINGは暑いのに革ジャン(新曲のPVで着ているやつ 後ろに鋲で YO−KINGって入ってた)を着て登場
mcの面白さは健在でした!!しぶい かっこいい!!
ラブハンドルズとゴーイング〜は若手とはいえ 良い音でしたよ
出演者の中で唯一知らなかった ラブハンドルズ
なかなかやります これからファンがつくんじゃないかねー!頑張って下さい!
ゴーイング〜のボーカルさんの声は透き通ってて素直に耳に入ってきました
郷愁 って感じだな
カントリーロードで泣きそうになりました
RIZEは明らかにファン層が違い若いし化粧と格好が違うので分かりやすかったです
自分がファンじゃないアーティストのファンを見るのはすごく好き
一生懸命なんだもん
パフォーマンスが優れていて 好きな音楽ではないですが音聞いて楽しくなって体が揺れちゃいました
(舞台裏で頭を振りまくっている田中くんが見えました)
小島麻由美ワールドはバインの前ということで
違う緊張のせいでちゃんと聞けなかった気がします
がしかし 紫色の迷路に迷い込んだって気持ちになりました(わかりづらい例え)
声と歌いまわしが他には真似できないところまでいってますね リズム隊も大人だし〜(このときは舞台裏で聴き入っているリーダーが見えました)
そしてそして 6時間待ったぜ グレイプバイン!!
ようやく登場!
演奏と演奏の合間は15分くらいサウンドチェックしてたりして空くんですけど その時前の方の席から二人出てくるのが見えたので
その人に「あの席 空いたんですか?」と聞くと
「はい」と言ってくれたので
アラリンと二人で その席に移動させてもらいました
リーダー真正面
前から6列目!!!
ラッキー−−!めちゃくちゃラッキー!
おかげで すごく近くで彼らのライブを見れました
そういえばバインで席があるのは初めてかも
そしていつもは西川さん側で見ているのでこちらからの角度は初めてでした
音楽が鳴り メンバーが登場!!
おかえり リーダー!!!
と思わず叫びたくなるほど 嬉しかった
リーダーも嬉しそうに演奏してました
あんなに嬉しそうに演奏するベーシスト 見た事ない!!
こっちまで 嬉しくなったよ
リーダーファンは涙モノでしょう!
(私は強いて言うなら田中ファン)
そして面白かったのが
なんだかとってもぎこちないメンバーたち!
見ていてドキドキしてしまったよ
悪い意味のぎこちなさじゃなくて
その場所にいるべき人が戻ってきて でもお互いにまだ照れくさいってのが伝わってきてねぇ
田中くんテンションおかしかったし
いや リーダーの方がおかしかったか
曲の合間にミネラルウォーターを口に含んで客席に向かって吹いたんだけど
そんなことやったことなかったんでしょう
自分にかかってました
それで恥ずかしそうに拭いてるリーダーがおもろくておもろくて!
田中くんもマイクで「バッカじゃないのぉ」とニヤニヤ
「おっさんが帰ってきました!」という田中くんの紹介の元 リーダーが喋る
ちゃんと正確に覚えてないんですが
「俺がいない間にバインはすごいバンドになってました でも俺が戻ってきたから もっとすごくなるんじゃーー!!!(広島弁サイコ−!)」と
本人から復活宣言を聞けて 来て良かったなとしみじみ思いました
田中君に 「わざわざ?」と言われようが いいんじゃーい!
だってバイン好きなんだもーん!
新曲の「ナツノヒカリ」も聴けました
なんだろう さわやかナンバーだったな
恋の歌 なんだろうな
音もシンプルでした 私的にはもうちょっと激しいのが好きなので まだなんとも言えません
最後が「覚醒」で終わったあたりが
復活して4人でやっていくんだという気合いみたいなものを感じました
亀井さんのドラムも相変わらずかっこよろし
サポートの高野さんは帽子のせいで一瞬誰か分かりませんでした
多分 高野さんだったでしょう
西川さんは相変わらず いぶし銀のギター炸裂でした
ほんとに西川さんのギターはかっこいい
田中くんは さっきも書いたけど おかしなテンションでした 歌詞も飛ばしたりしてたしね でもキレてる方がいいんではないかと思います
最初バインがトリだと分かったとき意外だったんですけど トリらしく しめてくれたんじゃないかと思います
田中くんの
オオサッカ!!アリガット!!!アリガット!
も生で聞けて 大満足
バイン最高!!! 大阪最高!!
ますます 大好きになりました オオサッカ!!
リスト(順番が定かではない)
1 いけすかない
2 カーブ
3 discord
4 ナポリを見て死ね
5 ナツノヒカリ
6 ふれていたい
7 so.
8 HEAD
9 覚醒
昨夜は3時まで興奮して眠れなかった
田中くん(あとエレキコミックのやっつん)が出てくる夢も見ちゃいました 変な夢
今日はお揃いのバインTシャツだった二人
フロントのおねーさんに
さらに誤解を招いたことでしょう!
ちがぁう!(おもろいけど)
11時半に後輩のかめちゃんとかめちゃんのお友達と待ち合わせていたので けっこうゆっくりめに起きて どこにも立ち寄らず 直で森の宮へ
昨日より暑い 立っているだけで暑い
そして人以上に焼ける ほてるたぬ
ご飯を食べ 会場となる大阪城野外音楽堂に向かう
整理番号 911〜914
ものすごーーーく後ろに並んでおりました
そこに行くまでの長蛇の列を見ていたので 席はすっごく後ろにしか行けないだろうなーと諦めていた
(整理番号順に入場するが席の場所は自由 早いもの勝ち)
が中に入ると 真ん中は埋まっているがステージから斜めの角度はけっこう空いているではないか
(客席の形が扇形のようになっている)
ということでこの時点で11列目をゲット!!
ステージが近い!!
ちわきまゆみさんが出てきて喋ったあと(FM802主催だからね)
SWEET LOVE SHOWER 2002
スタート!!
出演者(演奏順)
1 スーパーカー
2 YO−KING
3 ラブハンドルズ
4 GOING UNDER GROUND
5 RIZE
6 小島麻由美
7 グレイプバイン
何と バインがトリでした!!
成長したなー(しみじみ)
出演者全員素晴らしい演奏
やっぱり ライブは楽しいのであった
4年ぶりの生スーパーカーには感動
ニューアルバムから3、4曲とマチナミ〜をやってくれました ミキちゃんかわいーーぜーー
相変わらず喋らないバンドでした(喋ったのはミキちゃんだけ)
でも 4年前のスーパーカーとはやっぱり違っていて 成長したなぁぁって実感
スーパーカーはイベントだと最初のことが多いねぇ
YOーKINGは暑いのに革ジャン(新曲のPVで着ているやつ 後ろに鋲で YO−KINGって入ってた)を着て登場
mcの面白さは健在でした!!しぶい かっこいい!!
ラブハンドルズとゴーイング〜は若手とはいえ 良い音でしたよ
出演者の中で唯一知らなかった ラブハンドルズ
なかなかやります これからファンがつくんじゃないかねー!頑張って下さい!
ゴーイング〜のボーカルさんの声は透き通ってて素直に耳に入ってきました
郷愁 って感じだな
カントリーロードで泣きそうになりました
RIZEは明らかにファン層が違い若いし化粧と格好が違うので分かりやすかったです
自分がファンじゃないアーティストのファンを見るのはすごく好き
一生懸命なんだもん
パフォーマンスが優れていて 好きな音楽ではないですが音聞いて楽しくなって体が揺れちゃいました
(舞台裏で頭を振りまくっている田中くんが見えました)
小島麻由美ワールドはバインの前ということで
違う緊張のせいでちゃんと聞けなかった気がします
がしかし 紫色の迷路に迷い込んだって気持ちになりました(わかりづらい例え)
声と歌いまわしが他には真似できないところまでいってますね リズム隊も大人だし〜(このときは舞台裏で聴き入っているリーダーが見えました)
そしてそして 6時間待ったぜ グレイプバイン!!
ようやく登場!
演奏と演奏の合間は15分くらいサウンドチェックしてたりして空くんですけど その時前の方の席から二人出てくるのが見えたので
その人に「あの席 空いたんですか?」と聞くと
「はい」と言ってくれたので
アラリンと二人で その席に移動させてもらいました
リーダー真正面
前から6列目!!!
ラッキー−−!めちゃくちゃラッキー!
おかげで すごく近くで彼らのライブを見れました
そういえばバインで席があるのは初めてかも
そしていつもは西川さん側で見ているのでこちらからの角度は初めてでした
音楽が鳴り メンバーが登場!!
おかえり リーダー!!!
と思わず叫びたくなるほど 嬉しかった
リーダーも嬉しそうに演奏してました
あんなに嬉しそうに演奏するベーシスト 見た事ない!!
こっちまで 嬉しくなったよ
リーダーファンは涙モノでしょう!
(私は強いて言うなら田中ファン)
そして面白かったのが
なんだかとってもぎこちないメンバーたち!
見ていてドキドキしてしまったよ
悪い意味のぎこちなさじゃなくて
その場所にいるべき人が戻ってきて でもお互いにまだ照れくさいってのが伝わってきてねぇ
田中くんテンションおかしかったし
いや リーダーの方がおかしかったか
曲の合間にミネラルウォーターを口に含んで客席に向かって吹いたんだけど
そんなことやったことなかったんでしょう
自分にかかってました
それで恥ずかしそうに拭いてるリーダーがおもろくておもろくて!
田中くんもマイクで「バッカじゃないのぉ」とニヤニヤ
「おっさんが帰ってきました!」という田中くんの紹介の元 リーダーが喋る
ちゃんと正確に覚えてないんですが
「俺がいない間にバインはすごいバンドになってました でも俺が戻ってきたから もっとすごくなるんじゃーー!!!(広島弁サイコ−!)」と
本人から復活宣言を聞けて 来て良かったなとしみじみ思いました
田中君に 「わざわざ?」と言われようが いいんじゃーい!
だってバイン好きなんだもーん!
新曲の「ナツノヒカリ」も聴けました
なんだろう さわやかナンバーだったな
恋の歌 なんだろうな
音もシンプルでした 私的にはもうちょっと激しいのが好きなので まだなんとも言えません
最後が「覚醒」で終わったあたりが
復活して4人でやっていくんだという気合いみたいなものを感じました
亀井さんのドラムも相変わらずかっこよろし
サポートの高野さんは帽子のせいで一瞬誰か分かりませんでした
多分 高野さんだったでしょう
西川さんは相変わらず いぶし銀のギター炸裂でした
ほんとに西川さんのギターはかっこいい
田中くんは さっきも書いたけど おかしなテンションでした 歌詞も飛ばしたりしてたしね でもキレてる方がいいんではないかと思います
最初バインがトリだと分かったとき意外だったんですけど トリらしく しめてくれたんじゃないかと思います
田中くんの
オオサッカ!!アリガット!!!アリガット!
も生で聞けて 大満足
バイン最高!!! 大阪最高!!
ますます 大好きになりました オオサッカ!!
リスト(順番が定かではない)
1 いけすかない
2 カーブ
3 discord
4 ナポリを見て死ね
5 ナツノヒカリ
6 ふれていたい
7 so.
8 HEAD
9 覚醒
コメント